頚椎椎間板ヘルニアは、首を形成する骨(頚椎)の間にある椎間板が変性して脊髄神経を圧迫してしまい、その影響で痛み、シビレ等を発生させている状態です。さらに症状がおもくなると手術が必要になります。
この症状名の改善でお越しになる方は、すでに医療機関を受診して経過観察(様子見)や保存療法を行っていることが多いです。また、首・肩・腕の痛み・シビレといった症状の改善でお越しになって、問診時に「頚椎椎間板ヘルニア」の持病を伺うこともあります。
医療機関での診断は、表れている症状と画像診断を検討して行われるようです。
お問い合わせで、当院の施術を受けることで「出っ張った部位(ヘルニア)が引っ込みますか?」とご質問を受けます。
残念ながら外科的処置(手術)を受けない限り出っ張った部位を取り除き、神経への圧迫状態を改善することはできません。(一説によればマクロファージという細胞の貪食作用が取り除くことがあるようです。)
しかしながら上記にありますように、表れる症状が首・肩・腕の痛み・シビレ・感覚マヒ等は椎間板による圧迫以外でも引き起こされます。
当院での施術は症状のあるポイントを中心に筋肉の緊張の軽減、関節の動きの悪さの改善することで症状の緩和を図ります。
ただし、排尿便に障害を起こしている場合には、必ず医療機関を受診して、医師の判断に従ってください。ご不明の点、ご相談がありましたら遠慮なくご連絡ください。